fc2ブログ

のんびりとじっくりと!

  ーおじさんのバーチャル旅行記!ー                      

 
Category: ひとりごと > テレビ番組  

好きだったテレビ番組ーその3

 「深夜食堂」第6話「カツ丼」これも感動ものですね。
店にやってきたのはボクサー。勝った日は「カツ丼」。他の仕事をしながら練習にあけくれている。それが常連客の一人の女性と出会う。彼女は小学生の娘と二人暮らし。彼は彼女に恋心をいだいた。。。。
 「一旗揚げたい。」という若者ボクサーの願い。大一番に負けて泣いているボクサーへの母子の優しいいたわり。。。胸にジーンときます。映画「ロッキー」を彷彿とさせます。演出がうまいですね。


記事を読んでいただき、ありがとうございます。よろしかったら、応援をお願いします!

                 日本史 ブログランキングへ    にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ にほんブログ村    


Category: ひとりごと > テレビ番組  

好きだったテレビ番組ーその2

 先回に続いて「深夜食堂」 ロケーションがいいですね。東京で忘れられたような場末の一角にある食堂。名前は「めしや」。開店が夜の12:00、閉店が午前7:00。。主演の小林薫のセリフがいい。「メニューは・・・だけ。後はできるものならつくるよってのが俺の方針さ。」「客が来るかって?それが結構くるんだよ。」
 思わず引き込まれてしまうプロローグですね。とにかく感動!


記事を読んでいただき、ありがとうございます。よろしかったら、応援をお願いします!

                 日本史 ブログランキングへ    にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ にほんブログ村    


Category: ひとりごと > テレビ番組  

好きだったテレビ番組ーその1

 先日、ビデオレンタルで「深夜食堂」というDVDを借りてきました。
mesi.jpgmesi2.pngmesi3.png
私が住んでいる地域では、これを放映しているチャンネルがなかったので、ずっと気になっていたのですが、がまんしてきました。
イヤー良かった。一気に第10話まで見てしまいました。1話が30分くらいなのですが、すごくドラマとしての密度が高かったように思います。(偉そうな言い方ですが。。。)
主演の小林薫も最高!でも、1話1話のゲスト陣も素晴らしい演技だったと思います。特に私のお勧めは、第5話「バターライス」!
あったかご飯に、バターを落とし、醤油を少々。。。それだけですが、見ている私も食べたくなりました。番組の最後に、簡単なレシピを紹介してくれるなど、「オチ」もしゃれていますね。
40年以上続けている流しのギター弾きの切ない初恋とその初恋の相手の弟との?年ぶりの再会。。。そして、3人を再会させてくれたバターライス。。。涙、涙です。まだ見ていない方、今すぐビデオレンタル店へGO!(レンタル店の回し者ではありません)


記事を読んでいただき、ありがとうございます。よろしかったら、応援をお願いします!

                 日本史 ブログランキングへ    にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ にほんブログ村    


06-2023
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

«   »

最近の記事

雪景色 1 (12/18)

正覚寺 - 津軽三十三寺社めぐり22 (11/28)

近くのイチョウ (11/18)

猿賀公園へ (11/06)

中野もみじ山へ (11/02)

浄仙寺へ (10/29)

紅葉待ち 2 (10/22)

紅葉待ち (10/13)

岩谷観音の渓流 (10/06)

名坪平 山神社 (10/01)

月別アーカイブ
カテゴリー

openclose

グループ別記事

よろしくお願いします!
⇩に参加しています。応援してくださると励みになります!
にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ
にほんブログ村        

歴史 ブログランキングへ
Welcome
 あっという間に師走になりました。ゆっくりペースで神社・史跡めぐりを続けたいと思います。拙い記事ばかりですが、読んでいただければ幸いです。ごゆっくりどうぞ!
My Profile
Author:korekarada       ふるさと「東北・青森県」の史跡を巡り、感想などを綴っています。ときには、まだ見ぬ地方への憧れを「バーチャル旅行記」として、書いていきたいと思います。
My Friend
Thanks!
現在の閲覧者数:
My Contents
記事で紹介しているContentsをまとめています。ご覧ください!
コメント&トラックバック
Comments<>+-
Trackback <> + -
QRコード
QR