「深夜食堂」第6話「カツ丼」これも感動ものですね。
店にやってきたのはボクサー。勝った日は「カツ丼」。他の仕事をしながら練習にあけくれている。それが常連客の一人の女性と出会う。彼女は小学生の娘と二人暮らし。彼は彼女に恋心をいだいた。。。。
「一旗揚げたい。」という若者ボクサーの願い。大一番に負けて泣いているボクサーへの母子の優しいいたわり。。。胸にジーンときます。映画「ロッキー」を彷彿とさせます。演出がうまいですね。
店にやってきたのはボクサー。勝った日は「カツ丼」。他の仕事をしながら練習にあけくれている。それが常連客の一人の女性と出会う。彼女は小学生の娘と二人暮らし。彼は彼女に恋心をいだいた。。。。
「一旗揚げたい。」という若者ボクサーの願い。大一番に負けて泣いているボクサーへの母子の優しいいたわり。。。胸にジーンときます。映画「ロッキー」を彷彿とさせます。演出がうまいですね。


先回に続いて「深夜食堂」 ロケーションがいいですね。東京で忘れられたような場末の一角にある食堂。名前は「めしや」。開店が夜の12:00、閉店が午前7:00。。主演の小林薫のセリフがいい。「メニューは・・・だけ。後はできるものならつくるよってのが俺の方針さ。」「客が来るかって?それが結構くるんだよ。」
思わず引き込まれてしまうプロローグですね。とにかく感動!
思わず引き込まれてしまうプロローグですね。とにかく感動!


先日、ビデオレンタルで「深夜食堂」というDVDを借りてきました。



私が住んでいる地域では、これを放映しているチャンネルがなかったので、ずっと気になっていたのですが、がまんしてきました。
イヤー良かった。一気に第10話まで見てしまいました。1話が30分くらいなのですが、すごくドラマとしての密度が高かったように思います。(偉そうな言い方ですが。。。)
主演の小林薫も最高!でも、1話1話のゲスト陣も素晴らしい演技だったと思います。特に私のお勧めは、第5話「バターライス」!
あったかご飯に、バターを落とし、醤油を少々。。。それだけですが、見ている私も食べたくなりました。番組の最後に、簡単なレシピを紹介してくれるなど、「オチ」もしゃれていますね。
40年以上続けている流しのギター弾きの切ない初恋とその初恋の相手の弟との?年ぶりの再会。。。そして、3人を再会させてくれたバターライス。。。涙、涙です。まだ見ていない方、今すぐビデオレンタル店へGO!(レンタル店の回し者ではありません)



私が住んでいる地域では、これを放映しているチャンネルがなかったので、ずっと気になっていたのですが、がまんしてきました。

イヤー良かった。一気に第10話まで見てしまいました。1話が30分くらいなのですが、すごくドラマとしての密度が高かったように思います。(偉そうな言い方ですが。。。)
主演の小林薫も最高!でも、1話1話のゲスト陣も素晴らしい演技だったと思います。特に私のお勧めは、第5話「バターライス」!
あったかご飯に、バターを落とし、醤油を少々。。。それだけですが、見ている私も食べたくなりました。番組の最後に、簡単なレシピを紹介してくれるなど、「オチ」もしゃれていますね。
40年以上続けている流しのギター弾きの切ない初恋とその初恋の相手の弟との?年ぶりの再会。。。そして、3人を再会させてくれたバターライス。。。涙、涙です。まだ見ていない方、今すぐビデオレンタル店へGO!(レンタル店の回し者ではありません)


