fc2ブログ

のんびりとじっくりと!

  ーおじさんのバーチャル旅行記!ー                      

 
Category: ふるさと【東北・青森】 > 青森市   Tags: つがるみち  

沢部熊野宮 - つがるみち525

 青森市野沢集落に鎮座する熊野宮です。
 近くには、小牧野遺跡からの出土品を展示している「縄文の学び舎・小牧野館」があります。

 ジャンバラ型の豪華な注連縄が架かった鳥居をくぐり抜け、境内へと進みます。

  


  

 二の鳥居の横に「郷里の 想い出多し 夫婦銀杏」と刻まれた石碑が立っていました。かつては境内の中に、大きな夫婦銀杏がそびえていたのでしょうか。

  


  

 参道には、天照皇大神や猿田彦大神、二十三夜塔などの碑が立っていました。
 社殿の後ろ側は小山になっていて、そこに山の神が祀られています。

  


  

 御祭神は伊邪那岐命・伊邪那美命で、その由緒については、
【草創年不詳、安政二年の神社書上帳によれば、享保十五年、野沢村沢部地内に当神社を産土神として、村中にて再興。明治六年、入内村小金山神社に一時移され合祀されるが、同十一年、再び当村へ遷座し復社した。同年無格社に列せらる。】と紹介されています。

   

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
※記事の中の○○○○は、以前の記事や画像へのリンクです。また、□(青い枠)で囲まれた画像は、クリックで拡大します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
☆つがるみち☆
記事を読んでいただき、ありがとうございます。よろしかったら、応援をお願いします!

                 日本史 ブログランキングへ    にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ にほんブログ村    


12-2019
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

«   »

最近の記事

雪景色 1 (12/18)

正覚寺 - 津軽三十三寺社めぐり22 (11/28)

近くのイチョウ (11/18)

猿賀公園へ (11/06)

中野もみじ山へ (11/02)

浄仙寺へ (10/29)

紅葉待ち 2 (10/22)

紅葉待ち (10/13)

岩谷観音の渓流 (10/06)

名坪平 山神社 (10/01)

月別アーカイブ
カテゴリー

openclose

グループ別記事

よろしくお願いします!
⇩に参加しています。応援してくださると励みになります!
にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ
にほんブログ村        

歴史 ブログランキングへ
Welcome
 あっという間に師走になりました。ゆっくりペースで神社・史跡めぐりを続けたいと思います。拙い記事ばかりですが、読んでいただければ幸いです。ごゆっくりどうぞ!
My Profile
Author:korekarada       ふるさと「東北・青森県」の史跡を巡り、感想などを綴っています。ときには、まだ見ぬ地方への憧れを「バーチャル旅行記」として、書いていきたいと思います。
My Friend
Thanks!
現在の閲覧者数:
My Contents
記事で紹介しているContentsをまとめています。ご覧ください!
コメント&トラックバック
Comments<>+-
Trackback <> + -
QRコード
QR